水虫 治し方

水虫は治らないもの、水虫の治療薬が出来たらノーベル賞もの。

そんな話を何十年も前から聞いてきました。

それぐらい水虫の治し方については研究されてきているものの、残念ながら決定的な治し方がないのが水虫ではないでしょうか。

痒いのももちろん嫌ですけどそれは自分だけの話で、我慢すればそれで済みます。

でもそうはいかないのが見た目と臭い。

カサカサとか白い皮がむけて汚らしく見えるのと、あの水泡がつぶれてグジュグジュしている時の臭いは結構なものです。

他人は思っている以上にそういった臭いには敏感。

そこで、治し方ではありませんが私が人に教えてもらった方法で一時的に水虫の症状やにおいを抑えられる方法をお伝えしたいと思います。

あくまでも治療ではなく抑えるだけです。

しかし人に会う約束がある、デートの予定がある、足裏マッサージへ行きたいなど、ピンポイントで水虫の症状を抑えておきたいときに有効なので、興味のある方は試して見てください。

水虫の臭いや外見を一時的に抑える方法

念のために申し上げておきますが、私は医者でもありませんからこれは治療ではありません。教えてくれたのは整体やカウンセリングの資格を持つカウンセラーさんです。

ではさっそくその方法をお伝えしましょう。

「パイロゲン」という赤塚植物園から販売しているリンゴ酢のような飲み物をご存じでしょうか。

これには赤塚植物園が開発した「πウォーター」を使った健康飲料のようなものです。

これを飲むのではなく患部を浸すというのがこの方法になります。

パイロゲンは価格が高いです。トレーのようなものに入れると結構量を使いますからもったいないので、ビニール袋を使います。

【用意するもの】 

パイロゲン・ビニール袋(スーパーでロールになっているシャカシャカした感じのモノがベスト)・タオル(後で足をふくため)・新聞紙や洗面器など(汚れ防止)

【方法】

・ビニール袋にパイロゲンを20cc~30cc程度入れる

・ビニール袋の中に足を入れる(酢が入っていますが思ったよりも痛くはありません)

・水虫部分全体に行きわたる様軽く揉み解す

・このまま10分から15分程度テレビでも見ながらおいておく

※ドップリ浸す必要はありません。全体に行きわたればOK。足全体を付けるのがベストですが、面倒な方はコットンなどにパイロゲンを含ませて、足の指の間に挟むという手もあります。

如何でしょうか。興味がございましたら一度お試しください。

これにより、皆様がより良い水虫ライフを過ごされることを祈っております。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です