ステーキソース レシピ 玉ねぎ

男の料理シリーズ第一弾!

柿安で買ったサーロインと肩ロースでステーキを焼きましたので、ステーキソースも作ってみました。何かのレシピを参考にしたとかいうわけではなく、これまでの料理の経験で作ってみたソースです。

いいステーキ肉だったので、逆に肉の味を邪魔しないよう薄めに仕上げました。

材料 (2人分)

玉ねぎみじん切り(1/2)・ニンニクスライス1片          

醤油(大2)みりん(大1)・赤ワイン70cc(日本酒でも可)・塩、粗挽きブラックペッパー少々

オリーブオイル(大1)※コクを出したいときはバターでもOK

1、オリーブオイルをフライパンに入れ片側に寄せ、ニンニクスライスを弱火で熱し香りを移す。ニンニクは少し焦げ目が入るまでカリッと仕上げる。

2、ニンニクを取り出し玉ねぎのみじん切りを中火で透明感が出るまで炒め、赤ワインを入れアルコール分をしっかり飛ばす。←ポイント

3、醤油とみりんを入れ一煮立ちさせたら塩コショウで味を調える。

4、このままでもよいが、可能なら肉を焼いたフライパンに移し肉の旨味も頂く。水分が飛んでしまったら適量水を入れて煮立てればOKです。肉の油が多すぎると逆にべったりしてしまうので、大さじ1ぐらいの分量になるよう調整する←ポイント

盛り付けた上にステーキソースをかけ、ニンニクのチップをのせて完成。付け合わせはもやしとニラのシンプル醤油炒めです。

タコのカルパッチョサラダを添えて頂きました。

正直このステーキ肉なら塩コショウだけでも十分ですが、子供たちはそうはいかないので作ってみた感じです。

お好みでキノコを入れても美味しいですしハンバーグでも行けます。一度お試しください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です