Air Design card

Air Design Card 空気清浄カード

目に見えないの画信じるしかないですが、身に着けている半径1メートルほどの周りの空気を正常化してくれるカードだそうです。

「Air Design Card」という名前で販売されています。

なぜ知ったのかというと、会社の工具のルートセールスで紹介されたものです。

工具全く関係ないですけど、販売ジャンルも増やしていかないとやって行けないそうでこういった時流に合わせた商品も販売しているのだとか。

Air Design Cardとは

「 Air Design card 」(エアデザインカード)とは、身に着ける空気清浄・消臭効果のあるカードの事で身の回りの空気を様々な環境から緩和するカードという事で、プラズマクラスター(シャープ株式会社登録商標)の開発者により誕生した商品なので、信頼性はあります。。

 

薬局でもよく見かける、首からかけるタイプですが、圧倒的な違いは効果の持続期間。

薬局のは1ヶ月程度で効果が切れるのに対してエアデザインカードは、なんと3年も使用できるのです。

携帯しやすいカードタイプで1枚4000円近くしますが、3年持つならコスパは高くないですか?

 

Air Design Card 効果

Air Design Card(エアデザインカード)の効果は、カードの裏に書いてあるのですが、花粉、ウイルス、アレルゲン、PM2.5、消臭などに効果が期待できるという事。

日本製で原料の調達から製造まですべて国内というのも安心ですね。

大手自動車メーカーや大手IT企業でも導入をされているという話も聞きました。

うちの会社でも社員さんの福利厚生の一環として、そして家族用にと購入した次第です。

 

減量は天然鉱石を主としていますので電源も使用しませんし、光触媒のものもいいと思いますがこれなら充電も必要ありません。ただ身につけるだけのメンテナンスフリーも嬉しい商品です!

空気中に浮遊しているウイルスや花粉など、トラブルにつながるものを一定の条件下で排除してくれるのはありがたいと思います。

Air Design Cardの用途

消臭として使うなら下駄箱やトイレに貼っておいてもいいでしょう。

キッチンやリビングの除菌にも役立ちます。

またベットを買っているご家庭なら、菌や臭いをシャットアウトして、ペットにも人間にもいい環境を作ってくれそうですね。

注意点

このAir Design Card一枚で部屋全体に効果があるものではなく、あくまでも周囲のみです。部屋全体をカバーしようとするなら複数枚の設置が必要です。

また使用の環境によっては効果が得られる範囲も変えあることがあるとの事なので、効果を出してい所をピンポイントに中心にして携帯したり設置することが望ましいでしょう。

 

これだけで安心という事ではないですが、他の対策と組み合わせれば相乗効果で新型コロナウイルスに対してもより良い対策が出来るのではないでしょうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です