卓球教室

2年間、市の卓球教室に通っていましたが今年は中止に決定しました。

新潟でも卓球教室がクラスターになっている例も考えてのことなのでしょう。

しかも生徒さんは高齢者の方ばかりなので(私が最年少ぐらい)なおのことですね。

せっかくの体を動かす場ではありましたが、こればかりは仕方がありません。何か違う方法も考えなくてはと思っていますが、やろうと思えばいくらでもやりようがあるのが運動というもの。

やらないだけなんでっすよネ結局。

うちにも卓球台はあるので、食後にでも子供たちと一緒にやろうと思っています。

長男は元卓球部ですし、娘も今年から中学で卓球部に入りました!

出鼻はくじかれていますけど、家で少しでもやっておけばクラブが始まってから少しでも役に立つことはあるでしょうから。

という事で、子供たちを利用して運動しようという魂胆は果たしてうまくいくのでしょうか?

スマホとテレビには勝てそうにありませんが、ディグニクスの64とかも試して見たいし例え一日30分でも何とか説得がんばります!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です